ご予約・ご相談は
052-801-8148
〒468-0023 名古屋市天白区御前場町2番地
コンドウ歯科からの最新情報一覧

コンドウ歯科からの最新情報一覧

WHAT'S
New

2022 / 06 / 23

ジルコニアは二酸化ジルコニウムというセラミック系素材で、非常に丈夫なのが特徴です。
噛み合わせが強い奥歯や歯ぎしり、食いしばりがある人にも適応が可能です。
色調が白いため審美的で金属アレルギーの心配もありません。
ただ研磨が難しく、透明感が出せないため白っぽくなりやすいのが難です。
ジルコニアのセラミックインレー
左側の虫歯にジルコニアのセラミックインレーを装着しました。

2022 / 06 / 09

歯周病で動揺した歯が噛み合わさる時、その歯だけ先に当たってしまう。
このようなことを咬合干渉と言い、早期接触の状態です。
早期接触とは、通常に歯を噛み合わせて当たるよ状態よりも早く、その歯だけ噛み合わさってしまうことを言います。
歯周病が進行して歯が浮いている時、動揺している時などに起こってきます。
対策として、歯周病治療、咬合調整などを行います。
早期接触
写真の緑の矢印部分で早期接触が起こっています。
黒の矢印の歯は重度の歯周病で、前方の歯は小帯に歯周ポケットが引っ張られ、奥の歯は歯肉がやせて歯が長くなっています。

2022 / 05 / 26

GBR(骨再生誘導法)Guided Bone Regeneration 法とは、骨を増やして骨造成を行うことです。
骨の再生によってインプラントの埋入を可能にする治療方法の一つです。
インプラント埋入時のGBR法
インプラントを埋めるための骨が不足している部分(緑の矢印)に自家骨や人工骨などで補填を行い、その上にメンブレンという膜を設置して(上皮の侵入により骨が出来るのを妨げないため)骨芽細胞の増殖を促します。
数ヶ月後に骨ができたら、インプラントを埋入します。
GBR法は、軽度の骨の不足の場合には、インプラントの埋入と同時に行うこともあります。

2022 / 05 / 12

空隙歯列(スキッパ)で多いのが、上の前歯の真ん中に隙間ができる正中離開のケースです。
口の中でも一番見える部分のため、見た目などで悩まれている方も多いです。
正中離開(スキッパ)
原因には、
1. 成長過程で歯を舌で押してしまい(舌癖)、上下のアゴの成長のバランスが崩れてしまい上アゴの成長が不十分になり起こる。
2. 上唇小帯という上の前歯の中央部分から唇につながるヒダが肥大して、前歯の間にすき間をができる。
3. 過剰歯(通常の本数より多く存在する歯)が前歯の間に埋まっている。
4. 生まれつき永久歯の本数が少ない。
5. 歯のサイズが通常よりも小さい。などです。
正中離開で起こるトラブルは、口の中が乾燥、虫歯や歯周病や口臭のリスクが高くなる、発音が不明瞭などです。
治療方法は、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、隙間が大きすぎる場合には修復処置などがあります。

2022 / 04 / 28

Ni—Tiロータリーファイルとは、根管治療の際に使用する「ニッケルチタン製ファイル (電動式歯科用ファイル) 」のことです。
回転数とトルクコントロールができる電動式エンドモーターで根尖部の位置を測定しながら根管形成を行っていきます。
Ni—Tiロータリーファイル
写真は、屈曲根管にNi—Tiロータリーファイルを使って根管形成をしています。
Ni—Tiロータリーファイルは屈曲根管に対する追従性に優れており、複雑な根管形態を持つ根管治療に欠かせません。

2022 / 04 / 14

前歯の歯肉の辺縁を連ねたラインは、審美性やハミガキのしやすさなどに影響します。
歯肉レベルは1番(中切歯)、2番(側切歯)、3番(犬歯)で、ハイ、ロウ、ハイの位置になります。
左右対称で歯肉の形態はスキャロップ状になります。
歯肉ライン
歯並びが悪かったり、歯周病で歯茎に炎症がありったり歯茎がやせてしまうとこのラインが乱れてしまいます。

2022 / 03 / 31

歯周病や根尖病変などで残念ながら抜歯となった場合、欠損となった部分の歯周組織の喪失が大きくなります。
隣の歯と連続してかぶせるブリッジなどで修復できるのですが、喪失した歯周組織のくぼみにブラシがうまく到達できず、食べかすやプラークがたまり、取り除くのが困難となります。
前歯だと欠損部に入れた歯が長くなったり、豊隆が不自然になり審美的にも不良になります。
歯肉移植CTG
写真は、水平的にも垂直的にも欠損部の歯周組織が失われています。
そこでCTG (結合組織移植術) という歯肉の移植を行い、問題を解決します。不足した歯周組織を補うために、口蓋(上アゴの奥の裏側)から歯肉を移植します。