虫歯や歯周病予防|天白区コンドウ歯科
健康なお口の生涯に渡り保って、さらに増進する事が、予防歯科の目的です。
美味しく食べる、お話しするなどのお口の機能を十分果たして、生活の質を高めます。
「歯を削ること、歯を抜くこと」だけで本当に解決になるのでしょうか?
天白区のコンドウ歯科では、虫歯予防や歯周病予防、予防的矯正治療に力を入れています。
「歯を削ること、歯を抜くこと」だけが治療ではありません。
自分の歯に優るものはなく、生涯、自分の歯で噛む事を目標にしています。
健康な歯と歯茎を維持して、治療したはずの歯が再び悪くならないようにしましょう。
歯の痛み、歯肉炎、歯槽膿漏、歯周炎、口臭、歯が浮く、噛めない、歯肉からの出血、歯肉の腫れ、歯根の露出、ぐらつきなどがないように歯の健康管理、正しい生活習慣を重視して予防に力を入れています。
無痛治療、プラークコントロール、PMTC、フッ素塗布(小児)、シーラント(小児)、口臭などの治療をします。顎関節症の予防をします。
フッ素は、プラークの働きを抑え、歯質を強化し、ムシ歯の発生を防ぐ効果があります。
また、必要に応じて、デジタルレントゲン検査や、唾液検査を行います。
- ※シーラントとは、奥歯の溝をプラスチックで塞ぐ虫歯の予防処置です。萌出直後の歯の溝に対して虫歯予防効果が高い処置です。初期にはフルオロシーラント(セメント系でエッチングなし)、中期にはティースメイトシーラントを使用。
唾液は、消化を助ける(唾液中の酵素ででんぷんをマルトースに分解する)以外に、
湿潤作用(粘膜を保護して、発音や会話をスムーズにする。湿ってないと虫歯や歯周病になるリスクが高まる)
抗菌作用(プラーク(歯垢)の発生を抑える)、
咀嚼嚥下をしやすくする(潤滑作用、湿潤作用)、
再石灰化作用(一度溶けた歯のミネラル成分の再沈着をはかる)、
自浄作用(食べかすなどを頬粘膜、舌、口唇などの動きとともに洗い流す。)、
排泄作用(有害物質を希釈、無害化する)
緩衝作用(pHを元の状態に保とうとする)
などがあります。
私たちのお口の中を唾液が守ってくれるのです。良く噛むと唾液の分泌量が増えます。
- ※緩衝作用とは、虫歯菌と糖によって酸性に傾き、エナメル質が溶解し虫歯になるpH5.5以下のものを元のph6.8〜7.0の中性に保つ働きのことです。
- ※三大唾液腺とは、耳下腺、舌下腺、顎下腺の事です。
サリバテスト(唾液検査)では、唾液の様々な働きを調べ予防に役立てます。
自分自身の「むし歯のリスク」を知ることにより、より適切な対処を実践していくことが可能になります。
現在の虫歯の活動状況や、今後虫歯に罹患する危険性などを推測して、
虫歯予防のための対策を講じるために行う検査です。
-
1.
原因菌(ミュータンス菌やラクトバチラス菌)の量がわかります(虫歯リスクを知る)
-
2.
唾液の緩衝能(お口のpHを正常な範囲内に保とうとする働き)が分かります。
唾液(緩衝能、抗菌作用、量など)は、お口の中をうるおしている(潤滑作用)ばかりではなく、
虫歯や歯周病、口臭からお口の健康を守っているのです。
さらに、治療後のメインテナンスも予防につながるので、力を入れています。
プラーク(歯垢)の付着度合い、虫歯原因菌の量、歯磨きの回数・時間・当て方・動かし方、使用歯ブラシが適切か、の量と性状(ねばねば、さらさら)、お口の中を中性に戻す力
- ※唾液の量が減少するドライマウスの原因は、薬の副作用、口呼吸、加齢、ストレス、糖尿病などの疾患です。
萌出直後の歯は外的刺激に弱いので虫歯にならないように注意が必要です。
食物の摂取の状況(特に糖分)、食物の嗜好(飲食回数、間食の度合い、停滞性の食物の摂取度等の食生活)、歯並び、口呼吸の有無。歯並びが悪いとプラーク付着や清掃性に問題を起こします。
歯の形態(溝やくびれが深いとリスクが高まる)
歯周病の有無(歯周病が進むと歯に物が詰まり易くリスクが高まる)
喫煙の有無、量(出来たら禁煙をしたいですね。)
生活習慣、食習慣、昼夜逆転
などは禁物です。
口呼吸をしているとお口が乾燥するため、虫歯のリスクが高くなります。
あなたのお口への関心度等によって左右されます。あなた自身でもできる事がたくさんあります。
PMTCとは、「プロによるバイオフィルム(歯垢の細菌集団の要塞)の除去・清掃をする」、という事です。つまり、プロによる歯の専門的なクリーニングの事です。
歯の自然な輝きを取り戻す処置であり、虫歯、歯周病、口臭の予防にもなります。
残念ながら、毎日きちんと歯磨きをしているつもりでも、セルフケア(自分流の歯磨き)では、虫歯の原因となるバイオフィルムやお茶、コーヒー等の着色汚れ(ステイン)、タバコなどの汚れを完全に落とすことはできません。
また、歯ブラシをしても、バイオフィルムの上に形成された歯垢(プラーク) を取り除けても、このバイオフィルムを除去するまでには至りません。
PMTCの目的は、バイオフィルム(膜でおおわれた細菌集団)の破壊があります。
細菌バイオフィルムが取り除かれれば、表面がつるつるな歯になります。
ラバーカップ、コーン、ポリッシングブラシなどを使います。
これが本来の歯の表面の状態で、歯周病や虫歯予防に効果が高い状態になります。
-
◆
PMTCは、デンタルエステというメニューの中で行います。
-
◆
歯石除去の治療後やメインテナンス時にPMTCを行います。
ホワイトニングをしたのと見間違えるほど PMTCだけで結構綺麗になります。しかも強い薬剤を用いないのでホワイトニング(通常のオフィス)のようにしみたり、歯や歯茎を傷めません。自然派の予防治療です。
当院では、デンタルエステのメニュー(歯牙強化、歯肉トリートメント、インプラント用など)を取りそろえております。つるつるで気持ちの良い歯を是非ご体験下さい。(PMTC後に舌で触って確かめてください。)
「予防歯科」とは、これまでの「痛くなったら治療する」「年を取ったら、歯は悪くなるのが当たり前だ」 「虫歯になったら削って詰めたりかぶせる」「歯周病は歯磨きをしていてもなる」という考え方とはスタイルの異なる発想です。 「お口の健康を維持する」という新しい歯科スタイルのことです。